シンプルに勝つ極意【まっさらFX】

シンプルさを突き詰めた「まっさら」チャートのFXで脱サラを目指します。

【月間トレードまとめ】2019.3

今月のトレード結果まとめです。

スプレッドシートにまとめているので、そのまま貼り付けます。

f:id:massarafx:20190330122842p:plain

トレードまとめ 2019.3

3/5から、4時間足メインというスタイルに変え、

ボランティリティの大きいポンド円をメインにトレードをしているので、

3/5~今月最後のトレードである、3/27までの結果を集計したものです。

 

一つ一つのトレードについての細かい振り返りは、

以下のトレード日記で確認できるので、全体のまとめと、

負けトレードのポイントを記録しておきたいと思います。

 

まず、全体のまとめから。

勝率が50%で、損益としては-30pipsほどでした。

トータルで負けたことに変わりはないのですが、

勝率、損益共に過去最高の結果となりました。

 

4時間足をメインにしたことで、そもそものトレード回数が減り、

その分負けも減らせたかなと思います。

 

この中で、強引にエントリーして負けたトレードもあるため、

とりあえずは、さらにトレード回数を絞って勝率を高める方向にしたいと思います。

 

強引なエントリーでの負けを減らすために、

今月の負けのポイントをまとめて反省すると、

 

ここを超えたらエントリーしようというラインを決めていたが、

そこを実体で超える前にエントリーしてしまった。

トレンドの始まりを狙うのではなく、トレンドの真ん中をとるイメージを持つ。

 

こんな感じですかね。

結局負けるときは同じパターンなので、この負けを減らしていきたいです。

 

4月はトータルプラスを目標に、といっても頑張ろう!と入れ込むことなく

のんびりとトレードしていきます。

 

 

 

またも様子見で命拾い【トレード日記】2019.3.29(金)

今週はあまり大きな動きがなく、レンジ気味だったのですが、

そんな中、ちょっと強引にエントリーして1敗という状況でした。

 

massarafx.hatenablog.com

 

なんとか今週の収益をプラスに持っていきたいというのが正直なところで、

エントリーのポイントを今か今かと窺っていました。

 

f:id:massarafx:20190330120239p:plain

3.29(金) ポンド円 4時間足

そんな状況での、3/29(金)19時ごろのチャートがこちらです。

毎日エントリーするタイミングとしては、19時ごろを目安にしているため、

今週エントリーするラストチャンスがここでした。

 

画像に描いた青矢印の通り、下降の動きを期待したのですが、

赤丸で示したように、オレンジ線あたりでの買い圧力も考えていました。

 

19時の時点で、オレンジ線を実体で抜けていれば、

迷わず売りでエントリーだったのですが、そうもいかず。

 

今週ここで1勝しておきたい、オレンジ線が機能せず、

そのままピンク線まで下がる可能性もある・・・、という気持ちと、

強引にエントリーして、負けが増えたらどうしよう、

という気持ちの葛藤がありました。

 

気持ちの葛藤=明確な根拠のあるエントリーではない、

というのは、これまでの負けた経験から学んだことだったので、

今回は、大人しくエントリーを諦めることにしたのですが・・・。

 

f:id:massarafx:20190330121252p:plain

2019.3.30(土) ポンド円 4時間足

翌朝チャートを見てみると、オレンジ線(赤丸)でしっかり反応していました。

慌てて売っていたら損切りになっていたので、待って正解でした。

 

結局、3/25~3/29の週は1戦1敗と、トータルでマイナスになったのですが、

マイナスは最小限に抑えられたかなと、ポジティブに考えています。

 

とはいえ、その1回の負けも、昨日の様子見と同様に考えていれば、

防げた負けなので、同じような負けを繰り返さないよう、

しっかりと頭に入れておきたいと思います。

 

エントリーせず、待って正解【トレード日記】2019.3.27(水)

f:id:massarafx:20190328073139p:plain

2019.3.28 朝 ポンド円 4時間足

昨日(3/27)の夕方〜今朝にかけての動き。

一昨日、上目線で買う場所を探していたのですが、

結果的にヒゲの上部分で買ってしまい、最悪のエントリーとなりました。

 

その後、上に行くか、下に行くか、しっかり方向が出てからのエントリーを

考えていたのですが、やはり負けた後というのは、取り返そう!という気持ちが

はやるもので、前回のエントリーポイントを上抜けたら、買おうかと考えていました。

 

前回の買いはタイミング最悪だったのですが、

だからこそ、結局はそのあと上昇になった、となればもったいないな、

と思い、そこは逃さず獲っていきたいと考えていたわけです。

 

昨日(3/27)の夜、迷った末に、エントリーをやめました。

まだ実体として上抜けて確定していたわけではなかったからです。

 

これで寝ている間に上がっていたとしたら、それはそれで仕方ないなと。

 

結果的に見ると、少しヒゲで上抜け、その後下落していたので、

エントリーしていたら、損切りになっていたところです。

 

ここが待てるようになったのは、素直に成長したなと感じるところです。

まあ、これまでの傾向として、買いより売りの方が勝率が高いこともあり、

買いはスルーできた、ということもありますが。

 

とにかく、昨日はエントリーこそできなかったものの、

負けを減らすことには貢献できました。

 

やっぱり、実体が確定して方向感が出る前に、

こうなったらいいな、という期待でエントリーするのはダメですね。

 

レンジ上抜けるも、エントリーを急いじゃった【トレード日記】2019.3.26(火)

f:id:massarafx:20190327154229p:plain

2019.3.26 ポンド円 日足

まずは日足から。

上のピンクライン(青丸あたり)に売り圧力があるな〜、と認識しつつも、

大きな流れとしては上昇で、もう一度、ピンクライン越えに挑戦するかな、

というふうに予想してました。

 

f:id:massarafx:20190327155347p:plain

2019.3.26 ポンド円 4時間足

4時間足だとこんな感じです。

日足では、なんとなく上目線とは言え、レンジになっていたので、

抜けた方にエントリーしていこうかと考えていました。

 

レンジとして認識していたゾーンを、ローソク足の実体で上抜けたので、

チャートの右側を参考に、エントリー、決済のラインを決定しました。

詳細は画像の通りです。

 

f:id:massarafx:20190327155609p:plain

2019.3.27 16時前 ポンド円 4時間足

結果はこちら、損切りに引っかかりました。

そもそも、エントリー自体、ギリギリ引っかかったという感じで、

後から見れば、最悪のエントリータイミングです。

 

これまでも、レンジを抜けたらその方向にエントリーしていましたが、

今回のエントリーに関したは、抜けたローソク足が確定する前に、

エントリーポイントを決めてしまったこと、が悪かったかなと思います。

 

通常であれば、19時ごろにエントリーポイントを決めて、

その後は放置。エントリーできなければ、諦めて寝るのですが、

 

今回は、20時すぎにやっとエントリーできそうな状況になり、

抜けて確定していませんでしたが、トレンドとなったらもったいない、

という気持ちでエントリーしてしまいました。

 

トレンドのでき始めを狙うのではなく、できてからそれに乗っかる

これをもう一度徹底したいと思います。

 

この後の動きがどうなるのかはわかりませんが、損切りの幅としては

悪くないと思っているので、気持ちを切り替えていきます。

 

負けた後ほど、またすぐエントリーしたくなりますが、

19時ごろまで様子を見て、確実にトレンドができたら乗っていきたいと思います。

 

目安としては、レンジを下抜けるか、

前回のエントリーポイントを上抜けてからですかね。

 

サクセスストーリーには気をつけろ!

 

ネットでお金を稼ぐ方法ないかな〜、と思ってググってみたり、

SNSで稼ぐ方法教えます!って言っている人のブログとかを覗いてみると、

大体の場合は、私も昔はダメダメだったんですけど、この方法に出会って

人生が変わりました!(3ヶ月で100万稼ぎました、的な)というような

ストーリーが紹介されているんですけど・・・・。

 

うーん、どうなんでしょうね。

まあ、嘘だろ!と断言はできませんが、胡散臭いことは事実ですよね。

 

こういった話が本当なのか?ここで議論したところで答えは出ないので、

(まあ、嘘でしょって僕は思っているのですが・・・)

ちょっと、僕の経験談をご紹介しようと思います。

 

僕は高校生のとき、部活であるスポーツをやっていたのですが、

2年生の時に、全国大会に出場することができました。

 

その近辺からの、その競技での全国出場は初めてということもあり、

地元の新聞社やTV局からも注目されました。

 

そんな中、僕は県内でもトップクラスの進学クラスに在籍していた、

ということもあり、「文武両道の生徒」として新聞の取材を受けることになりました。

 

取材の内容はシンプルで、ただ僕が勉強している姿の写真を撮る、

というものだったのですが、文武両道感を出すため、

「部室」で写真が撮られることになったのです。

 

普段、部室で勉強するなんてことは絶対にありません。

しかも、正直なところ、僕の成績はクラスの中では最下位を争うレベルでしたし、

赤点を取ったこともあるし、宿題をサボったこともあるしと、

とてもじゃないけど、「文武両道!」なんて言えるような生徒ではありませんでした。

 

僕はこの取材を通して、マスコミって怖いなと感じましたし、

地元とはいえ、そこそこの規模の企業ですらこういったことをやるのだから、

ネット上の匿名の個人なんて、信じられたもんじゃないなと思っています。

 

表向きはよく見せていても、現実は違う場合がある、というのは

まあ、改めて偉そうに言うことでもないのですが、

そういった方法でアピールしている方が多数いるのも事実なので、

気をつけた方がいいでしょう。

 

ちなみに、私も昔はダメダメで〜、というストーリーは、

読者を捕まえるための鉄板のパターンなので、スルーした方がいいかと思います。

(僕もネットビジネスとして、そういった記事を書いた経験がありますし)

massarafx.hatenablog.com

ググった情報の信憑性

とりあえずググれば、だいたい知りたい情報は手に入る世の中ですが、

それゆえに、なにかを学ぼう、始めようと思った時も、

とりあえぜそれについて、ネットで調べてみるということが多いかと思います。

 

僕自身、ネットに情報があるのに、わざわざ本とか買うのはバカらしいな、

と思っているので、とりあえずググる派なのですが、

その中で、情報の質を見極める、メディアリテラシーなるものが大事だな

と感じています。

 

massarafx.hatenablog.com


 

こちらの記事でも書いているのですが、

ネット上の無料の情報の裏には、なにかしらの収益構造があり、

その収益を目論む、情報提供者の意図があります。

 

YouTubeの広告収入は有名ですが、ブログであれば商品リンクを介して

収入を得るアフィリエイトなど、なにかしら、お金になる構造となっているのです。

(気になる方は、「ネット 副業」とかでググってみてください)

 

ネット上で収益を得るというのは、そんなに簡単なことではないのですが、

初期費用がかからない、空いた時間でできるなどの点から、

ハードルが低く、誰でも簡単に始めることは可能です。

 

つまり、大きなチャンスが転がっているわけで、

ぜひ皆さんもこのチャンスを掴んで、自由を手にしましょう!

と言いたいのではなく、

誰でもできるからこそ、その中身には気をつけましょう、と言いたいのです。

 

 実際に、ネット上で情報を集める場合を考えてみると、

まず、欲しい情報の関連ワードを検索して、

なんかいい感じのタイトルのページを閲覧すると思います。

 

この時点で、相当良さそうな内容の記事に出会えれば、

それをもとに実践できるのですが、実際にやってみるとなると、

事前の準備には力を入れたいと思うもので、他にも数ページ確認し、

情報を比較してみるのが、まあ普通かと思います。

 

これが例えば、直接人に聞いてみる場合だと、

Aさん、Bさん、Cさんが同じようなことを言っていれば、

その情報は正しいものだと判断して良いかと思うのですが、

ネット上だと、そうもいきません。

 

 

僕自身、受験勉強に関するまとめブログの作成や、

まとめ記事のライターとして、ブログを書いた経験がありますが、

それらの内容を書く際の材料は、他でもない、ググった情報なのです。

 

もちろん、少しは自分の経験や意見もいれていますが、

大半はネット上から集めてきた情報を言い回しを変えて書いたものであり、

実際に、「ネットサーフィンしてまとめるだけ!」という、

ライティングの募集もたくさんあります。

(気になる方は、「クラウドワークス」でライティングの仕事を検索してみてください)

 

つまり、ネット上にある情報の多くは、ネット上の情報をもとに生み出された

コピーであり、正しいと思われている、同じような情報で溢れかえっている、

というわけです。

 

ネットにおいて、複数のページの情報を比較して、

共通点を正しいものとして認識する、という作業は、

あまり意味のあるものではありません。

 

中には、有益な情報もあるかもしれませんが、

(僕はそういった情報を提供できればと思っています。利益のために。)

ほとんどは、なんの知識もない、素人のネットサーフィンによる成果物です。

 

そうなってくると、何かを始める際には、本を買うとか、

お金を払って情報を得なければならない、というわけでもないと思います。

 

有料だろうと、そんなに中身は変わらないです。

(筆者の過去話とか、具体性のない精神論が大半ですから)

 

じゃあ、どうすればいいの?という感じなのですが、

僕がお勧めするのは、ネット上では最低限の知識だけ調べて、

あとは実際にやってみることです。

 

インプットは最低限に、行動あるのみだと思っています。

massarafx.hatenablog.com

 

ただ、やるからには、それなりの時間や、場合によってはお金もかかりますから、

リスクの低いものから、積極的にやってみるべきだと思います。

やってみてはじめて、しっかり理解できる場合も多いですから。

(トランプとか、説明はほどほどに、とりあえずやってみるのと同じです。)

 

あと、僕がFXをやっていて一番大事にしていることでもあるんですが、

やるうえで意識するべきなのは、できるだけシンプルに考える、ということです。

 

あれこれと突き詰めていくうちに、始めたきっかけとか、

本来の目的を忘れて、ただ作業になってしまう場合がありますし、

複雑に考えてしまうと、混乱してうまくいきません。

 

なんのためにやるのか?ゴールはどこなのか?を明確にし続け、

やることはできるだけシンプルにするのが、コツかなと思っています。

 

 

FX手法無料で教えます!に隠された収益構造

以前、プロダクトローンチと呼ばれるネットビジネス、

簡単にいうと、売り込みの手法に関する記事を書きました。

 

massarafx.hatenablog.com

 

情報商材の売り込みに良く使われるのですが、

FXについても、同様の手口で、手法教えますよ〜っていうのが多いかと思うので、

今回は、前回の内容の復習もふまえ、FX手法教えます!無料で!

の裏には、どんな狙いがあるのか?について説明していきます。

 

詳しくは、前回の記事を呼んでいただきたいのですが、

プロダクトローンチの大まかな流れとしては、

①無料で相談乗りますよ〜、プレゼントあげますよ〜、とか言って、

メールアドレス(最近はLINE@)を登録させる。

②肝心な部分は隠しつつ、情報を少しずつ発信し、

読者を焦らしながらも、自分の株をあげていく。

(自分も昔は底辺でした、とか言ったりして)

③有料でこれまで以上に強力な情報を売ります!と売り込んでくる。

 

こんな感じで、メール(LINE)という、比較的閉ざされたコミュニケーションを

通して、読者に情報商材を売り込んでくる手法なのですが、

FXに関しても同様に、勝てる手法!とかを売り込んでくるケースがあります。

 

そしてもう一点、FXにおいて主流なのが、口座開設に誘導すること、です。

有料でなにかを売りつけるわけでもなく、ただ、口座を開設してもらう、

そして、開設した方限定で、手法などをプレゼントする、という流れです。

 

これは、自分の紹介を通して口座を開設してもらうことで、

報酬を得ている、いわゆるアフィリエイトになります。

 

これに関しては、紹介者も、開設する側も特にデメリットはないので、

お互いにwin-winの素晴らしい仕組みだと思うのですが、

ひとつ注意していただきたい点があります。

 

それは、口座開設+◯円の入金・トレードが必要な場合があることです。

口座を開設しただけで、そこでの入金やトレードがなければ、

口座を運営している会社にはメリットはありません。

 

そのため、条件として、入金やトレードの金額を指定されることがあるのです。

まあ、これに関しても、トレードしようと思って開設するわけですから、

別に損をするようなことでもないのですが・・・。

 

ただ、開設してくれたらプレゼントあげるよ〜と言っている側としては、

開設して入金・トレードの条件さえ満たしてくれればいいため、

あなたのその後のトレード成績なんて知ったこっちゃない、と考えている

場合があります。

 

そもそも、人の手法に頼ること自体、どうかと思いますが、

あなたを助けたいんです、みたいなボランティア精神あふれる方の

紹介には、少なくとも裏があると、気をつけたほうがいいでしょう。

 

誰しも、自分に利益のないことはしないはずで、

費用対効果に重きを置くトレーダーであればなおさらです。

 

そういった裏の収益構造を理解した上で、

うまい話を聞く場合は、ほどほどに。

 

そして、自分の成功に責任を持てるのは自分しかいないことを

自覚した上でトレードすることが大事かと思います。

 

 

ちなみに、前回の記事でも書いていますが、

無料の裏にはなにかあるよ、と言っている僕自身が

無料でこの記事を書く理由としては、

・読者の信頼を得るため

・信頼を得ることで、PVを稼ぐため

・PVを稼ぐことで、ブログの広告収入を得るため

です。僕だって、なんのメリットもないことに時間は費やしませんから。